知っておきたい日本のルーツ!最古の歴史書『古事記』と最古の正史『日本書紀』で知られる日本創生の物語。しかし、日本にはこのほかにも、数多くの神話が伝えられています。本誌では『記紀神話』のほか、各地の神話を伝える『風土記』、権力闘争に敗れた古代豪族の祖先神を描いた『古語拾遺』や『先代旧事本紀』などを網羅。日本に伝わる深淵なる八百万の神々の物語を紹介するとともに、同じ神でも、資料によって異なるエピソードを残している例を紹介します。
「日経Kids+」は子どもと一緒にOFF生活を楽しむための雑誌です。遊び、学び、健康など生活のさまざまなシーンに『プラス』を提供します。この度、成長期の子どもに自然と対峙できるアクティビティを体験をさせたいと考える保護者に向け、知力・創造力などを育てる水辺の魅力を紹介します。自然と触れ合うことの楽しさと知育への可能性を紹介いたします。
「理想的な家賃は?」「内見時のマストアイテムは?」「住所変更に必要な書類は?」「ご近所さんにはどこまで挨拶するべき?」「部屋が広く見える家具のレイアウトは?」「おいしいごはんの炊き方は?」「洗濯物が乾きやすくなる干し方は?」「光熱費を節約するには?」「火事が発生したら?」などなど…物件探しから入居手続き、家事のコツ、節約のアイディア、更新・退去手続きまで、一人暮らしアドバイザーの河野真希さんが快適なひとり暮らしを叶える方法をわかりやすく解説!
「水を飲むとムセる」「錠剤が飲み込みにくい」「食事中に痰が出る」…これは誤嚥性肺炎の疑いがある症状で、現在多くの人を悩ませています。本誌では誤嚥性肺炎の予防ができる、5秒から始められるのどトレ&呼吸トレを紹介。誰でも簡単に実践できる内容です。また、「軽症者向け6週間プログラム」や、「基礎知識」、「食事方法」などもマンガでわかりやすく紹介しています。
バスク地方でおいしい街歩き!世界有数のグルメシティ、サン・セバスティアンを中心に、おすすめのバルやレストランをたっぷりご紹介します。新たに撮り下ろしたおすすめメニューも多数掲載。はじめてのバスクにも、2度目のバスクにも必携です!
「耳鳴りが1週間で気にならなくなった」「難聴が10日で改善した!」など、その効果に感謝の声続々!「耳の名医」が治療に実践しているメソッドです。治らないものとあきらめる前に読んでください。眠れない、イライラを改善、認知症の予防にも効果あり!
オイルとはだれもがうまく作れるヒミツの食材。とびきり軽やかな焼き菓子全48レシピ。
食として人気の高いラーメンは、日本で独特の進化を遂げ、時代ごとに〇○系など強烈なインパクトを持って登場してはブームを起こしています。しかし、昭和、平成、令和と時代が流れるなかで流行りに左右されず根強く愛されているのが醤油ラーメンです。本書ではグルメ評論家の小野員裕氏が食べ歩いたなかで、昭和の味を守り続けているおいしい醤油ラーメンを提供する拉麺店や町中華のほか、少数派ながら食堂、そば屋、甘味処などのお店を紹介します。
SNSで日常の様々なことを発信しながら、人生楽しく、自分らしく生きている70~80代のシニアインフルエンサーたちの心豊かに生活するためのスマホの使い方から付き合い方、使っているアプリや便利に使うコツまで、タイムスケジュールや日常の写真とともに紹介します。きちんと操作できるように、画面写真付きで操作方法も解説。見たまま真似るだけでマスターできる一冊です!
不均衡な社会に生きるすべての女性の人生に寄り添い、自身の贖罪とともにエールを送る、上野千鶴子渾身の一冊。“わたしはこれまで何度も「どうせ世の中は変わらない」という諦めの声を聞いてきました。でも、そうでしょうか。(中略)あなたには、ほんの少しでも社会を変える力があります。いまよりちょっとでもマシな社会を、あとから来る人たちに手渡すために。”――序章より
本書は、精神医療界のオールスターチームによるメンタルヘルス向上のためのガイドブックです。回復に役立つ知識から社会的課題を解消するヒントまで、ありったけの情報を盛り込みました。個々に主役を張れるほど著名な精神科医たちに、ウルトラ兄弟のように大集結してもらったのには理由があります。薬にばかり頼って来た精神医療が袋小路に入り込み、史上最大級のピンチに直面しているからです。このままでは患者が益々追い込まれてしまいます。(中略)各章に登場する精神科医たちは、20世紀から続いてきた薬物療法偏重という生物学的精神医学の激流の中で、時に大波にのまれながらも踏み止まり、患者の「こころ」と向き合い続けた人たちです。葛藤の中で見出された精神療法などの叡知を、生きづらい自分や劣化する社会を変えるために共有し、「みんな」のものにしたい。それが本書の狙いです。
手は全身の骨格や内臓の状態を教えてくれるセンサー。手指は全身でいちばん多くの神経が集まっている“第2の脳”。いつでもどこでも、すきま時間で大丈夫。正しい呼吸法とともに、手指をストレッチしたり、ギュッと握ったりして適切にほぐしていけば、手から全身の不調がすっきり解消します。本書では、この道50年の名鍼灸師、ハンドセラピーの名手である著者が豊富な治療経験で磨き上げた「松岡式・手指ほぐし」を、よくある不調ごとに、行いやすい方法で紹介しました。かんたんで即効!本書の「松岡式・手指ほぐし」。ぜひ今日からあなたの健康セルフケアにお役立てください。
「え、音読?小学生以来だよ」と思うかもしれませんね。でも実は、音読によって声を出すこと、自分の声を聞くこと、そしてリズムの良い呼吸をすることは、おとなの心と体を健康に保つためにとても効果的なアプローチです。「疲れづらくなった!」「イライラが消えた」と喜びの声続々!おなじみの名文・名作を読めば。体の不調やストレスがスーッと消えていく。
電車でぷらっと旅行気分で日帰りハイクへ。西武線と秩父鉄道沿線のハイキングと観光が楽しめる決定版コースガイド。都心から電車利用で行ける秩父エリア。西武池袋線&秩父線と秩父鉄道沿線の駅から歩けるお手軽ハイキングコースを中心にご紹介。季節ごとの花も見どころなので、シーズンを通して楽しめます。
旅に出ても家にいてもベストセラー作家の日常はドラマチックな出来事ばかり。大人気エッセイシリーズ第五弾登場。「今さら何だが、温泉が好きである。ただの愛好家ではない。温泉を切らすと体調も機嫌も悪くなり、筆は進まなくなる。中毒、もしくは依存症である」数多の温泉の中でも愕然とする体験をした「忘れじの宿」。アメリカ人が主人公の作品の背景を明かす「ティファニーで朝食を」。どんなに多忙でも旅先で必ず食べたいのはこれ「ハンバーガー・クライシス」。世界に冠たる名物と味わいを考察する「にっぽんの洋食」など、深い読み応えの全四十一編。
レンジ大活用のおかず。火を使わない5分副菜。頑張れない日の2品献立。やる気がない日もサクッと作れる!手抜きに見えない手抜き献立5週分!
5kidsママの超節約おかず66品。家族も自分も大満足!簡単&安うま神レシピ。
全レシピ栄養価が丸わかり!料理、ホントは作りたいし、作ってあげたい!でも忙しい、栄養のことはわからない、難しい…。こんな葛藤を抱える人専用!失敗しない栄養満点ごはん。
おいしくて栄養バランスがよくて節約もできる。ひとり暮らしを始めるあなたへ。自炊をするために必要なものは何?どうやって料理って作るの?少ない材料で、ラクにできて、おさいふと体にやさしいものが作りたいけど、どうすればいい?この本では、そんな疑問にこたえるべく調理器具や調味料のそろえ方から下ごしらえ、火かげんや盛りつけまで、全面的にサポートします。
仕事を超速で終わらせて毎日が思いどおり。タスクが100%、15時までに終わる。やる気で目覚め、達成感とともに眠るための科学的に証明されたライフハック。
充実の上海ブックフェア。ニューヨークでの観劇とテニス観戦。故郷・長崎のランタンフェスティバルで出会った幻想的な風景。長編小説『国宝』の誕生秘話。そして愛猫の金ちゃん銀ちゃんのこと…。時はまさにコロナ前夜。自由に旅をして現地の人びとと交流ができることは、なんと貴重で尊いのだろう。数々の傑作小説を世に送り出す著者がライフワークとする機内誌『翼の王国』連載エッセイ。
「浮気」「見物」「瓦葺」「駅部田」「昼飯」「未明」…難読だったり、およそ地名とは思えない地名の数々。味あるそれら珍地名をたずねる旅に出る。地形図片手に、場所を眺め、地名を声に出して読み、土地の人と語り継がれる歴史や生活について話をする。珍地名と過去・現在・未来を生きる人の物語を辿る旅の記録。
山地と山脈は何が違う?シラス台地のシラスって何?大阪県ではなく大阪府なのはなぜ?「小京都」ってどんなまち?和牛と国産牛の違いとは…?知ってるようで実は知らないことだらけの身近な日常を「地理」という視点から眺めてみると、意外な発見と驚きに出会えます。地理の楽しみを知り尽くした著者が、豊富な図版を用いてそのおもしろさを案内。学校で勉強する地理が苦手だった人にこそ読んでほしい、心躍る地理入門。
青く抜ける空と海。ポツンと佇む駅舎。静寂と解放感。郷愁を誘う「海の見える無人駅」は、なぜこんなにも心地いいのか。さらに目を凝らせば、多くの事象も見えてくる。歴史や人の営み、生物、環境問題など多様な今日的テーマから日本を照らし出す。絶景の中にある、「もう一つの景色」を見つめるルポルタージュ。きっと見つかる新しい「その先」の愉しみ!
22年間にわたって連載された、大人気エッセイシリーズの最終巻!食事に誘っておきながら2時間遅刻してくるミュージシャンに呆れ果て、ナビダイヤルのAIに憤慨し、はたまた病院で高齢の母に怒鳴り散らす娘に気を揉む…。ストレスを抱えながらも懸命に生きる人たちへ。痛烈にして軽妙な本音の言葉に勇気づけられる、珠玉のエッセイ集。
懲りもせず失言を繰り返す政治家。知らず知らずのうちに相手を不愉快にさせる不作法者。日本語の方がわかりやすいのに、わざわざカタカナ語を多用する大人たち…。何気ない日常のふとした違和感をすくい上げ、歯に衣着せぬ物言いでズバッと切り込む。ウイットに富んだ内館節全開でおくる、忖度なしの痛快エッセイ七十五編。
人間の性格・資質は、(意識ではなく)「無意識」が決定し、たった8つの要素で構成される。それは(1)明るい/暗い(2)楽観的/悲観的(3)同調性が高い/低い(4)相手に共感しやすい/冷淡(5)信頼できる/あてにならない(6)面白い/つまらない(7)知能が高い/低い(8)外見が魅力的/そうでない、で、この組み合わせでしかない。驚くほど人間理解が進む画期的一冊!
心を病んだ恋人との生活に耐えきれず、ストロングゼロに頼る女。年下彼氏の若さに当てられ、整形へ走る女。夫からの逃げ道だった、不倫相手に振り回される女。推しのライブ中止で心折れ、彼氏を心中に誘う女。恋人と会えない孤独な日々で、性欲や激辛欲が荒ぶる女―。絶望に溺れて掴んだものが間違っていたとしても、それは、今を生き抜くための希望だった。女性たちの疾走を描く鮮烈な五編。
互いに事情を抱え、母親達の同意を得られぬまま結婚した外山くんとゆき世。新婚旅行先のヘルシンキで、レストランのクロークの男性と見知らぬ老夫婦の言葉が、若いふたりを優しく包み込む(「ミトンとふびん」)。金沢、台北、ローマ、八丈島。いつもと違う街角で、悲しみが小さな幸せに変わるまでを描く極上の6編。第58回谷崎潤一郎賞受賞作。
邑楽風子は、ジーンズしか穿かない。彼女は親を知らず、天涯孤独の身。東京は谷中銀座の路地裏で、先祖を専門に調査する探偵事務所を開いている。「曽祖父を探して」「先祖の祟りかもしれないので調べてください」…とさまざまな調査依頼が舞い込む―。宮崎、沖縄、岩手などで美味しい料理を楽しみながら、マイペースで仕事をする孤高のニューヒロイン。単行本時、続々重版した新たなハードボイルド小説の傑作。(巻末特別対談 辻堂ゆめ×新川帆立)
「私のことをステラって呼んでね」進学のために地方から出て、東京で就職した富美子の前に突然現れた女―ステラは、傲慢だけど魅力的で、個性的だった。自分のいちばんの憧れが詰まった彼女に「本物」と認められたことで、富美子は献身的にステラを支え始める。やがて富美子の恋にも似た感情は、嫉妬や不安、そして猛烈な痛みをもたらすことになり…。林真理子の初小説である「星影のステラ」ほか1編を収録。
「忠告だ。影山には近づくな」川崎中央署の若手刑事・村上翼は、管内で起きた人質事件をきっかけにベテラン刑事・影山康平に目をつけられ、強引に連れ回されるようになる。署内の誰もが“裏切り者”と敬遠する影山が、実は10年前に起きた未解決の殺人事件を独自に捜査し続けていると知り、村上も事件解明へと乗り出す。しかしその矢先、新たな殺人事件が発生。村上は2つの事件の繋がりに気づくのだが…。圧巻の警察小説!
「夢の田舎暮らし」を求めて父が突然会社を辞めた。いじめにあい不登校になった小学五年生の雪乃は、父とともに曾祖父母が住む長野で暮らし始め、仕事を続けたい母は東京に残ることになった。胸いっぱいに苦しさを抱えていても、雪乃は思いを吐き出すことができない。そんな雪乃の凍った心を溶かしてくれたのは、長野の大自然、地元の人々、そして同級生大輝との出会いだった―。
決別した母と十数年ぶりに顔をあわせた娘、友情は永遠に続くと思っていたあたしたち、親しくなかった昔の同僚、見えない鎖に縛られた姉妹、穏やかな彼女に物足りなさを感じる僕の前に現れた刺激的な女性―。どれだけ一緒にいても、わかりあえない。でも近づきたくて、もどかしい。一筋縄ではいかない女同士の人間関係に悩めるあなたの心を鮮やかに解き放つ、共感度MAXの8篇!
寡黙だが優しい智久と結婚し、智晴を授かった由紀子は、慎ましくも幸せな日々を送っていた。将来を見据え、働きに出たのも束の間、双子の妊娠が発覚。智久は妊娠を喜ぶが、夫婦の間にはいつしか深い溝が横たわっていた。「家族は時々、形を変えることがある。だけど家族はずっと家族」。直木賞作家が描くどれも間違っていない家族のかたち。智晴と由紀子のその後を描いたスピンオフ掌編「ははのけっこん」も収録。
パリで暮らすシングルマザーのマリエは、離婚から十年、映画製作の仕事と子育てに奔走してきた。二度と恋はしない―そう自分に言い聞かせていたが、謎めいた年上の実業家・アンリと出会い、急速に惹かれていく。しかし新型コロナウイルスが蔓延する中、アンリの友人から、彼がお金を返してくれないと相談される。アンリは一体何者なのか。疑念は膨らんでいき…。永遠の恋を描く、究極の恋愛小説。
半年の任期で離島の診療所に派遣された、三一歳の外科医・雨野隆治。島ではあらゆる病気を診なければならず、自分の未熟さを思い知る。束の間の息抜きを楽しんだ夏祭りの夜に、駐在所の警官から電話が。それは竹藪で見つかった身元不明の死体を検死してほしいという依頼だった―。現役外科医が生と死の現場をリアルに描く、シリーズ第六弾。
旅の途中、拓海が立ち寄った元ペンションには、年齢も国籍もバラバラの4人の男女が暮らしていた。心地よい共同生活に見えたが、口に出さないだけで、それぞれ東京に戻れない事情があるという。拓海はフィリピン人のマリー・ジョイと気の置けない仲になってゆくが、彼女もまた、頻繁に訪ねる人との関係を明かしてはくれず…。八ヶ岳を望む高原を舞台に、向き合いがたい秘密を抱えた人々の葛藤と再出発を描く、あたたかな長編小説。
念願かない警察広報職員から刑事となった森口泉。記憶力や語学力を買われ、希望していた機動分析係へ配属された。自分の能力を最大限に発揮し、事件を解決に導く―。だが配属当日、会計課の金庫から約一億円が盗まれていることが発覚。メンバー総出で捜査を開始するが、内部の者の犯行である線が濃厚だった。混乱する中、さらに殺人事件が発生して…。組織の闇に泉の正義が揺れる。
心にじんわりと沁み込む、あったか鍋を召し上がれ。今夜は、鍋にしよう。外は冷える。スーパーで好きな具材を買いこんで、飲みものも忘れずに。少しのわだかまりを抱える恋人たちも、久しぶりに会う友人たちも、人生の節目を迎える家族も…温かな湯気立つ食卓を囲めば、今宵は特別な夜。どんな食材も鍋に入れば絶品に。美味しい鍋と、楽しいおしゃべり、至福の時間のはじまり。人気作家たちによる“鍋を囲むひととき”を描く、七篇。
「ぼく」(羽田海)は、血の繋がらない継母の美佐子さんと二人暮らしをしている。ぼくが高校一年の夏に、美佐子さんの仕事の都合で引っ越しをすることになった。前の町で美佐子さんが勤めていた印刷会社が倒産したのだ。幼いころは父さんと母さんがいたけれど、ぼくが六歳のときに母さんは家を出ていき、その後美佐子さんと結婚した父さんもどこかに行ってしまった。勉強も好きじゃないし、運動も得意じゃない。いつか美佐子さんとも離れなくちゃいけない。そんなとき、「ぼく」は、転校先の高校で忍と出会った…。出会ってしまった。
ネット界随一の情報屋“市民調査室”。食レポから芸能ゴシップ、政財界の不祥事まで、幅広く“有益”な情報を発信して、熱狂的なフォロワーを獲得していた。だが、ある日を境に、その投稿にフェイクが混ざり始め、ネットリンチを扇動するように。サイバー犯罪対策課・延藤は、必死に捜査を進め、その足取りを追っていくのだが、ついに現実世界で死者が出る―。
神田川の護岸に設けられた排水口から、遺体が発見された。台風の雨で増水した影響で、遺体は地下水路の「暗渠」を通って流れ着いたようだ。死後数日経過しており、猛暑で一部は腐敗も始まっていた。和泉署に合同捜査本部が立てられ、宮下は久しぶりに真壁と組むことになるのだが、そこには“お客様”も加わることになった。暗渠に妙に詳しいその客は謎に包まれていた―。13万部突破『痣』の名コンビ復活!宮下刑事&真壁刑事が欺瞞の闇に迫る警察ミステリ!
問題を起こし家庭裁判所に送られてきた少年を一定期間預かる制度―補導委託の引受を突然申し出た父・孝雄。南部鉄器の職人としては一目置いているが、仕事一筋で決して良い親とは言えなかった父の思いもよらない行動に戸惑う悟。納得いかぬまま迎え入れることになった少年と工房で共に働き、同じ屋根の下で暮らすうちに、悟の心にも少しずつ変化が訪れて…。
東京地裁に勤める高遠寺円は、中国製のAI裁判官“法神2号”のテスト運用を担当することに。裁判のデータを入力すると、実際の判決文とほぼ同じものを弾き出すという驚くべき精度だった。多忙を極める裁判官にとってこれは大きな福音となる。歓迎ムードが高まる中、円は一人それを受け入れられずにいた。そんなとき、18歳少年による父親殺しが起きる。裁判長は、“法神”にシミュレートさせると言うが―。
竜崎のもとに、著名作家・北上輝記が小田原で誘拐されたという一報が入る。犯人も目的も安否も不明の中、北上の友人でミステリ作家の梅林も絡み、一風変わった捜査が進む。一方、警視庁管内では殺人事件が発生。さらに息子の邦彦が大学中退に…!?己の責務を全うせよ。人気シリーズ、第十弾!
女子全国高校駅伝―都大路にピンチランナーとして挑む、絶望的に方向音痴な女子高校生。謎の草野球大会―借金のカタに、早朝の御所Gでたまひで杯に参加する羽目になった大学生。京都で起きる、幻のような出会いが生んだドラマとは―人生の、愛しく、ほろ苦い味わいを綴る傑作2篇。第170回直木賞受賞作。
大雪の日、大人気作家の御津島磨朱李が細部までこだわった新邸のお披露目会が行われた。招かれたのは作家、編集者、文芸評論家、そして名探偵…。最初は和やかな雰囲気だったが、次第に雲行きが怪しくなっていく。ネタバレ厳禁!!ミステリー史上最もリアルな「館」で迎える、衝撃のラストにご注意を―。
不倫?倫理が何かは自分で決める―。35歳の和泉桃子は当代随一の料理研究家・沢口喜久江の助手を務めつつ、彼女の夫・太郎と付き合っている。「人の夫を寝盗ること」を趣味とする桃子だったが、喜久江を心から尊敬してもいる。一方の喜久江は、太郎の女癖を受け流すのが常だったが…。“lover”と“wife”と“husband”三者の視点で語られる「危険な関係」の行方は。極上の詠美文学!
神田明神の裏参道の石段を後ろ向きに降りて足を滑らせた老人には、他人には言えない秘密があった―。宮部みゆき「三島屋変調百物語」シリーズの最新作「氏子冥利」など、練達のベテランから新進気鋭の若手まで5人が、“江戸の祭り”をテーマに競作した出色のアンソロジー。時代小説の粋を味わえること請け合いの一冊!
片桐は高校の同級生。負けず嫌いで口だけ達者、東大に行って起業すると豪語していたが、どこか地方の私大で怪しい情報商材を売りつけていたらしい。それが今や80億円を運用して六本木のタワマンに暮らす有名投資家。ある日、片桐の有料ブログはとつぜん炎上しはじめ、そんな中で僕は寿司屋に誘われる…。著者自身を彷彿とさせる「僕」が、怪しげな人物たちと遭遇する6つの連作短篇集。
『風の歌を聴け』でデビューし、翌年『1973年のピンボール』を発表。フィッツジェラルドの翻訳に取り組み、『羊をめぐる冒険』を執筆。その頃書かれた7作品が、この『中国行きのスロウ・ボート』には収録されている。村上春樹の最初の短編小説集にして記念すべき安西水丸さんとの初仕事。1983年刊行の単行本を当時の装幀のまま復刻。“復刊に寄せて”新たに序文を収録。
東京青山の「スマイル結婚相談所」は、会員になれば三ヵ月で結婚できると評判だ。そこへ、家事手伝いの二〇代女性、医薬品研究者の三〇代男性、食品メーカー広報の三〇代女性など、様々なプロフィールの男女が入会。四四歳社長・岸本達也は彼らの「運命の出会い」をサポートできるか!?
ロールキャベツ、グラタン、金目鯛の煮つけ、鶏天、豆ご飯―姑の一子と嫁の二三、手伝いの皐の三人で仲睦まじく営む「はじめ食堂」は、飾らぬ美味しさと人情味あふれる人気店。二三たちは料理を通してお客に日々笑顔を届ける傍ら、近所のラーメン店の主・千歳さんの結婚式に出席したり、家族の病気を心配したり…。人生のステージが変わっても、「はじめ食堂」のほっとする味は変わらない。続々重版の大人気シリーズ、さらにパワーアップ。どの巻からでもお楽しみいただけます。
「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」。各界から絶賛の声続々、いまだかつてない青春小説!中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM-1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せない!
新卒で入った会社を1年で辞め、無気力に過ごしていた28歳の米田亜美。親戚の紹介で受けたお惣菜屋の採用面接で、いかに「働くのがキライ」か力説した亜美だったが、店長のテルちゃんに気に入られ、アルバイトとして働きはじめる。いつもメンチカツを買っていく青年や、噂話が好きな社長夫人と接したり、夏の新メニューを提案したり、嫌なはずの仕事が意外と楽しいかも!?自分に合った働き方を見つける、令和のお仕事小説。
少女の頃に念動力で世界を騒がせて以来引きこもるようになった紗良を、幼なじみのひなたは見守ってきた。しかし紗良の噂を聞きつけた富豪から「幽霊屋敷」の謎を解き明かして欲しいとの依頼が入る。屋敷にはテレパス、サイコメトリストら超能力者が呼び寄せられていた。惨劇が二人を待ち受ける。書き下ろしホラーミステリ。
中学時代の同級生が自殺した。お別れの会のために帰郷した私は、七年振りに初恋の相手と再会する。昔と変わらぬ笑顔を向けてくれる彼だったが、私は不倫の恋を経験し、仕事も辞めてしまっていた。そんな私を彼が旅に誘い…。会社が嫌い、母親が嫌い、故郷が嫌い。こんな自分が一番嫌い。だから私は新しい自分に出会うため、旅に出ることにした。
始まりは、「私」が小説家としてデビューしたばかりの頃に偶然目にした「三面記事」だった。一緒に暮らしていた女性二人が橋から飛び降りたという。記憶の中にだけある記事。それはずっと心の中に「棘」として刺さっていた。数十年後、「私」がその記事を手にしたことで「物語」は動き出す…。“事実に基づく物語”、開幕。「灰の劇場0-+」「文庫版あとがき」を特別収録。
旅を愛した林芙美子は、自身が訪れた国々を積極的に小説に描いた。庶民目線を貫いたその筆は、戦前の日本人が海の向こうの“大陸”に抱いた希望と憧れ、そして敗戦で負った傷跡を克明に写し取っている。絶筆となった「漣波」ほか欧州、ロシア、満洲を描いた小説七篇と、川端康成が単行本『漣波』に寄せた「あとがき」を収録。
「あんた、葬式来る?」博打うちだった父の訃報を聞いても、キャバレーで下働きをする章介の水草のような生活は何も変わらなかった。しかしこの年末は、3人の芸人が1か月共に寮で暮らすという。手品ができないマジシャンに女言葉の男性歌手、年齢不詳の踊り子。苦労の多い人生を送りながらも毎夜フロアを沸かせる3人に囲まれ、やがて章介は人を慕う気持ちを思い出していく―。1人の青年の人生が変わる、笑って泣ける“家族”小説。
北海道トムラウシの山村留学から福井に帰ってきた宮下家。子供たちの妄想(脳内)犬だったはずの白い柴犬ワンさぶ子が実際に家族の一員となった。三人の子供たちは、大学生、高校生、中学生となり、それぞれ自分の道を歩き始めていく。広がる世界、かけがえのない音楽とともに自由を楽しむ宮下家五人と一匹の三年間の記録。
大正14年。借金に苦しむ樺谷子爵家に意外な取り立て人がやってきた。ユリ子と名乗るその少女は「財宝探し」による返済と、子爵の三女・鞠子を担保として預かることを提案する。財宝の在り処は?そして、14年前の未解決事件の真相とは?丹念に綾なされたミステリーと冒険の世界を、二人の少女が駆ける。
日比野浩光は山奥で迷子になり、やっと明かりのついた家を見つけた。そこでは、心霊現象を取材に来た三人の男女が夕食の最中で、ここは「幽霊屋敷」なのだという。翌朝、別の家と繋がる長い地下廊下で、取材に来るはずだったもう一人の男が血を流して死んでいるのが見つかった―!臨床犯罪学者・火村英生が鍵のかかった扉の謎を華麗に解き明かす!
夜に開かれる猫たちの集会。沙織と朝まで一緒にいたい良男、ゴッホに自分を描いてほしかったキイロ、名前にあこがれる三毛の子猫らが集まり何を話し合っているのか覗いてみると―。つまらなく見えて大切なもの、自由としがらみ、生き方を選ぶということ。猫と人の幸せを巡る、せつなく温かい連作短編集。
22歳のときに交通事故で重傷を負い、脳死が危ぶまれながらも回復した相馬克己。病院で「奇跡の人」と呼ばれた彼はしかし、事故以前の記憶を全て失っていた。8年間ものリハビリを経て退院した克己は、母の遺したノートをもとに消えた過去を探す旅へと出る。そこで彼を待ち受けていたのは残酷な事実だった…。
銀座の高級クラブで放火事件が発生しオーナーの野村真沙美が焼死した。捜査にあたった刑事・滝上亮司は真沙美がかつて父の愛人だったことを知る。若い頃、父から勘当された滝上は父の破滅を願い、事件を復讐の機会ととらえ捜査を進めるが、やがて封印した自らの“汚れた過去”とも向き合わざるを得なくなる。
N市路上で男性の死体が発見された。頭を鈍器で殴打され、首には索条痕があり、背中には「殺人者には死を!」と書かれた紙が。被害者の久保寺亮は娘を虐待していた。その後、香西市郊外でも同じ手口で女性が殺害され、彼女もまた息子を虐待していたことが判明。事件現場に見え隠れする女の影、混迷する捜査。そして第三の殺人が!児童虐待の裏に隠された殺意の真相は…。
自分には何にも夢中になれるものがない―。高校をやめて病院併設の喫茶店でアルバイト中の千春は、常連の女性が置き忘れた本を手にする。「サキ」という外国人の男性が書いた短篇集。これまでに一度も本を読み通したことがない千春だったが、その日からゆっくりと人生が動き始める。深く心に染み入る表題作から、謎めいた旅行案内、読者が主役のゲームブックまで、かがやきに満ちた全九篇。
中学教師の櫻井登は、妻を早くに亡くし、男手一つで娘の桃子を育て上げた。その大切な娘が、結婚を考えているという男を家に連れてきた。アルバイト暮らしで、自分の店を持ちたいと夢みたいなことを語る年下の男だ。大反対して追い返した後、二人は事故に遭ってしまう。登は二人の遺骨を携え、死者に会えるという食堂を訪れるのだが―。
渋谷区の高級住宅街で窃盗事件が発生!警視庁捜査三課の萩尾警部補は、相棒の武田秋穂と現場に向かった。被害者はIT長者の館脇で、盗まれたのは秘宝「ソロモンの指輪」。4億かけて入手したものだという。事件には伝説の「暗殺教団」らが関わっており、館脇は命を狙われているという。実在するとは思えない組織に萩尾は懐疑的で、冷静沈着に捜査を進める。
彼を思い出すのは、決まって雨の日だった。美しく才能に溢れ、出会う人すべてを魅了してしまう、芸能人の堀尾葉介。葉介と意外な形で関わり合う人々は知らぬうちに、皆その人生を変えられていく。そして葉介自身の苦悩もやがて―。雨の降るいくつもの情景の中で、悶え苦しみながら生きる人々の罪やけがれが溶けていく。哀切と意外性に満ちた傑作連作短編集。
無実の証人を捜せ!追跡者が来る前に。殺人容疑をかけられた大学生の脇坂竜実。彼のアリバイを証明できる唯一の人物は、偶然出会った正体不明の美人スノーボーダーだけ。竜実は、彼女を捜すため日本屈指のスキー場に向かった。それを追うのは「本庁より先に捕らえろ」と命じられた所轄署の刑事・小杉。僅かな手がかりを頼りに救いの女神を見付け出し、無実を証明することはできるのか!
生物兵器が盗まれた!回収に向かった親子の運命は。研究所から極めて強力な生物兵器「K‐55」が盗まれた。隠し場所を知りたければ3億円支払えと脅迫してきた犯人だが、交渉する間もなく事故死してしまう。残された手がかりは、スキー場らしき場所で撮られたテディベアの画像だけ。生物兵器の回収を命じられた研究員・栗林は、息子と共に、とあるスキー場に向かうが、次々と困難が襲いかかり―。
Graphic novel
Picture book
生きていくのに必要なものを思いつくままにそろえていくと、立派な家と庭が完成しました。ところが、嵐が来て、家も庭も吹き飛ばされてしまいます。親子のもとに最後に残ったのは?ほんとうにゆたかな生きかたを考える絵本。
ナナは、あたしが生まれるまえからうちにいるネコ。小さかったあたしに、いろんなことをおしえてくれた。ナナのおけいこだ。だけどこのごろ、ナナはおばあさんになって、なんだかようすがおかしくて…。大きくなっていく女の子と、年をとっていくネコ。ふたりのことばがひびきあう、ユーモラスで、ちょっぴりせつない、わすれられない絵本です。
カルロとロルカはだいのなかよし。きょうはカルロとロルカのたんじょうびです。ふたりはつぎつぎとプレゼントをおくりあいます。海も山も太陽までも!でも、さいこうにさいこうのプレゼントは…。
みんなでベッドへむかうどうぶつたち。でも、にわとりがベッドにはいれません。そこで、にわとりが「つめてー!」というと…ページのしかけが楽しい、おやすみ前のカウントダウン絵本です。
がっこうへくまをつれていかないでね。きょうしつにはくまがすわれるいすはないし、みんなのきゅうしょくをぜんぶたべちゃうかもしれないし。きみひとりでもだいじょうぶ。なぜかっていうとね…。入学のまえの不安なきもちにそっとよりそう絵本です。
読み終えた後、子どもも大人も、口をそろえて言うでしょう。「これって、うちのこと?」5分だけ…ちょっとひとりになりたい、ぞうママとどこまでもママが大好きな子どもたち。親子のかけ合いがなんとも愛らしい、イギリスのロングセラー絵本。
むかしむかしゆきとこおりがひろがるくにで、クライブというペンギンがくらしていました。ところがクライブは、さむいのがにがて。ほかのどこかでくらしたいなあとおもったり。ほかのだれかになりたいなあとおもったり。そんなあるひ、クライブはおもいついたのでした…。
はりねずみがおやつのお茶をいれようとお湯をわかしました。ところが湯気が窓から逃げていきます。動物たちは追いかけますが……。スイスの名編集者と、精密な動物画で人気を集めるしもかわらゆみが、初のコラボレーション作品として絵本を刊行。読み聞かせにもひとり読みにもぴったりの一冊。読み聞かせ3歳から ひとり読み5歳から。
わたしとおにいちゃんは、戦火をのがれて「ぼうけん」の旅にでた。「本にはね、どんな風や雨のなかでも、ぼうけんかはあるきつづけます、ってかいてあるよ」ぼうしと1冊の本を手に、おさない兄妹は破壊された家から、「ぼうけんかのまち」をめざし旅立ちます。おにいちゃんの言葉にささえられ、たどりついたのは・・・。2021年ブラチスラバ世界絵本原画展金牌受賞。苦しい道を「希望」という物語に書きかえる、イラン発・平和を考える絵本。
こっちへおいで!すてきなおてんきだからいっしょにさんぽしよう!国際アンデルセン賞受賞作家が描く美しい一日。
わたしのへやのてんじょうはだれかのゆかだし、わたしのゆかはだれかのてんじょう。もし、かべをつきぬけててをのせれば、ほんとうにだれかにさわれるかも。そのだれかは、あたらしいおとなりさん!かべのむこうにひろがる世界。少女の空想をうつくしくえがきます。ボローニャ・ラガッツィ賞オペラプリマの部最優秀賞受賞作品。
「いってくるにゃ!」さあ、きょうはどんなおきゃくさんがのってくるのかな?ごじょうしゃありがとうございますにゃ!こんなタクシーみたことにゃい!講談社絵本新人賞受賞作家のねこキャラ絵本。対象年齢:3~4歳から。
猫のラクと飼い主のソウターー人間とペットの絆を描いた奇跡の物語。ラクが最期を迎えようとしたある日、ラクの目の前に女神が現れ、ある約束を交わします。やがて、ラクはソウタと過ごした幸せな想い出を胸に、何度も生まれ変わった姿で、ソウタに会いに行きます。「生まれ変われる回数は、たった9回限り」――9回目の生命を得たラクが、最後に出会った光景とは!?
ゾウやクジラは、人には聞き取ることができない超低周波で、仲間同士、コミュニケーションを図ることができると言われています。この絵本は、そんな神秘的な声に着想を得ています。密猟問題は今も続いています。ゾウの声に耳を傾けてみませんか…?
おきているのはせかいじゅうでいっちゃんだけ。こどもべやに、夜がきました。まっくろの夜にのみこまれないよう、いっちゃんは、ふとんをすっぽりかぶりますが…。「こどもべやのよる」「てんしちゃん」「おとなはたちいりきんし」、どきどきしたのしい、夜のおはなし3つ。
いろたちはまざっちゃおうってきめて、それぞれあたらしいかぞくやなかまたちをつくった。だけど、そのいろやかたちやおおきさのちがいで、いっしょにいられなくなることも…。絵本『まざっちゃおう!』のその先を描く、もっと前に進むためのメッセージ!
おかあさんのたんじょうびには、おかあさんがよろこぶプレゼントをあげるんだ。あんなのもいいな。こんなのもいいな。それともあっち?ううん、こっちかな?―わくわくするふうこは、どんなおくりものをみつけるでしょう。
くまのおかあさんはね、こぐまがひとりだちするとき、きいちごのしげみにつれていくんだ。そして、こぐまがたべているあいだに、そっといなくなるのさ。森の自然が教えてくれる子の自立。じぶんをいきるたびのはじまり。
「そうぞうはいつかきっとぼくたちにちからをくれる」ぼくはそうぞうしてみる。もしもねこがそらをとべたら、うみをじゆうにおよげたら、のびのびとあそびたいかもしれない。でも、しずかにくらしたいとりやさかなたちはなんて思うだろう?もしもねこがくじらみたいに大きかったら、ぼくはどうするだろう…。想像すること、知ろうとすることからはじめよう。他者とのかかわりや思いやることの大切さにふれられる、やさしさとイマジネーションあふれる物語。
ちいさな船が海を進んでいくと、嵐がやってきて海は大荒れに。ヘリコプターに吊り上げられて助けられますが、地面の上に置かれてしまい、もうどこへも行けない、おしまいだとなげきます。そこへ他の船がやってきて「その気になれば、どこだって進めるものだよ」と声をかけます。ちいさな船はその気になって、山や畑、街の中をどんどん進みます。絵本作家として50年、五味太郎さんの集大成作品です。
けがもじゃもじゃのおおきなクモは、すむところをさがしていました。クモは、うすぐらいすみっこでひとりぼっちでくらさなければなりません。でも、もしも、こネコだったら?クモは、ルイージというなまえのこネコになることにきめました。
北の国にすむ、オオヤマネコのリーサとクマのニルスのところに、ワオキツネザルのオットーが、あそびにきました。とおい南の島マダガスカルからともだちにあいに、自転車でやってきたのです。ところが、北の国はオットーにはさむすぎて、かぜをひいてしまいました。オットーがあたたかくすごすには、どうしたらいいでしょう?リーサとニルスは、大すきなともだちのためにいっしょうけんめいかんがえて、いいことを思いつきました!それは…?スウェーデンの気鋭の絵本作家による、ほっこりする絵本。
あのね、おとうとがうまれるんだって!でもうまれるまですごーくじかんがかかるみたい。パパがいうには、おとうとはまだちいさなちいさなたねみたいなものなんだって。あかちゃんを果物や野菜に例えながら、下の子がうまれる不安と喜びを描いた絵本。
Was this page useful?
To ask for help or information, contact us.